🆕😸

👦🏻「ニュ〜ノ〜マルな

デザインを考えよう!」🌊


すっかり課題を忘れていましたやらかし!

コロナ禍を経て周りのもののデザインをおにゅ〜にしよう!ということで体温計の方法を変えてみたらどうだろ〜と、考えてみました。


どこに行っても今は体温をはかってもらうようになりました😌

(おでこを見せる時少し恥ずかしい!)

方法は様々で、手首やおでこにセンサーを当ててはかったり、

飲食店や映画館などでは顔を機械にうつして秒速ではかったり〜など、

かなり便利な世の中です🤗




ですが、

この方法が必ずしも全ての人に対して容易であるとは限りません。

一部の人にとっては難しいこともあります。


それは赤ちゃんです。


想像してみてください

赤ちゃんをおんぶしたお母さんがユニクロへ入ったとします。

赤ちゃんは寝ており、お母さんの背中に顔をうずめています。

そんな時に体温を容易にはかれるか、、


はかれませんよね😭


無理にはかろうとすればお母さんに負担がかかり、

その後がとっても大変です、、、


そんな時に便利な体温計〜!というか検温方法!

それは、

空港で行われる鳴ったり鳴らなかったりする

通るだけセンサー機能!😄🎶

これができればお母さんと赤ちゃん同時に検温できます!

速さを重視した結果です、、、


デザインというより機能向上話になってしまいましたが

誰一人嫌な思いをせずのびのび元気に過ごせる世界になるには

沢山の工程を重ねなくてはなりませんね!

ということを深く考えさせられた問題だったと思います😌

今日も元気に頑張って強くしぶとく生きられますよう〜!

アンニョン〜!


閲覧ありがとうございました🌊

0コメント

  • 1000 / 1000