🎠⭐️
👦🏻「興味のある建築物について調べよう〜!」🌊
いろいろな場所へ行っているはずなのに、建物に注目して写真を撮ることが
今まで少なかったなと今回の課題が出て気付きました😌(良い発見❗️)
その中で私が特にときめいて自主的に撮った建築物を紹介します🎶
それは
多摩市の夢の国
「サンリオピューロランド」です😄🌟
多摩センター駅から徒歩5分程で着く、屋内型テーマパークです🏰
(※現在はコロナ影響で事前予約制となっています)
サンリオピューロランドは来る度ふわふわな気持ちにさせてくれ、
見ただけで可愛い!と思える外観だと思います
「ハローキティの幸せの鐘」と呼ばれるミニアトラクション🎀
とんでもないカップルの量にびくびくしながら階段を登りました🎶
大きな木に囲まれていてインパクトがあります
レストランを真上から撮った写真です
ピンク色の丸い机と椅子がとってもキュ〜ト!❣️
写真はこの辺で、、、本題に入ります💡
サンリオピューロランドの設計士は誰なのか、、
調べてみたところ
建築・構造・設備を担っていたのは、梓設計という建築設計事務所でした🍊
これまでに
東京国際空港国際線旅客ターミナル
函館空港国内線旅客ターミナル
福岡空港国際線旅客ターミナル
神戸空港旅客ターミナル
など、空港を中心に活動しているようです。
梓設計の創設者である清田文永さんは、
戦後の焼け野原の中で’梓’の社名の由来となる
「におやかで、おおらかで、怒りを含んでいる」
建築を目指し事務所を立ち上げたそうです。
「愛と夢とで、できた国。世界でいちばん、サンリオな場所。
ずっとすき。これからもだいすき。」
というキャッチコピーで運営されているサンリオピューロランド、
それを実現するべく携わった多くの人たちのおかげで
私たちも気持ちよく夢の国に没頭できているのだなと感じました🍒
今度行く時はじっっくり中を見回したいと思います🤗
閲覧有難うございました🌊
0コメント